漬物とごはんの組み合わせに飽きてしまいました。
消費できずに残ってしまった漬物でパスタを作りたいと思います!
調理工程はペペロンチーノのアレンジで、とても簡単です。
今回使った漬物は、「カリカリ梅ときゅうりのきざみ漬」
この漬物は、九州の野菜を使った加工品を販売している「すなお食堂」というショップでネット注文したものです。
漬物パスタの作り方
材料(2人分)
- スパゲッティ … 150g
- 漬物 … 40g(量はお好みで)
- にんにく … 2片
- 赤唐辛子 … 2本
- オリーブオイル … 大さじ3
- 塩 … 適量
作り方(調理時間:30分以下)
- にんにくは厚さ2~3mmの薄切りにします。赤唐辛子は半分に切り、種を除きます。漬物は細かく刻みます。(今回使用する漬物はすでに細かくなっているのでそのまま使用しました。)
- フライパンににんにくとオリーブオイルを入れ、弱火にかけます。泡が出てきたら一旦火を止めておきます。焦がさないように注意。
- 大きい鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら1%の塩を加える。水2Lなら20gです。強火で沸騰している状態でスパゲッティを入れます。パッケージの表示より、30秒短く茹でます。
- スパゲッティを茹でている間に、1のフライパンを弱火で温め、泡が少し出るくらいになったら、赤唐辛子を入れます。赤唐辛子の香りがたったら、漬物を加えてさっと炒め、火を止めます。スパゲッティの茹で汁を70cc(お玉1杯程度)加えます。
- 4を中火にかけて沸騰させ、茹であがったスパゲッティを加えます。中火にかけたまま、菜箸でグルグルと混ぜ合わせソースを乳化させます。
- お皿に盛りつけて完成です。
POINT
海苔などをトッピングしても美味しいと思います!
わたしは納豆が大好きなので、納豆&海苔トッピングでいただきました!
コメントを残す